税理士法人 研輝は
TKC全国会会員です
TKC全国会
TKC全国会は、租税正義の実現をめざし関与先企業の永続的繁栄に奉仕するわが国最大級の職業会計人集団です。
南九州税理士会所属

税務・会計業務

当会計事務所は、お客様のご要望に応じて様々なサービスをご用意しております。
ここでは、その中でも一般的な業務についてご紹介いたします。

月次監査業務

毎月お客様とミーティングを行い、帳簿のチェックや証憑書類との照合はもちろんのこと、
業績や財務状況についても適切にご報告いたします。

月次監査によって、お客様とタイムリーかつ継続的なコミュニケーションがとれますので、年次監査と違って、
お客様の現状を常に把握でき『将来を見据えた経営』が可能となります。

税務・会計業務

当会計事務所では、月次監査業務を積極的に推進し、お客様の今後の事業展開に沿った適切なサポートをしていきます。

決算書及び申告書作成業務

決算書は、会社または事業主の『通信簿』ともいえるものです。また申告書は、決算書をベースにして『税額を計算する書類』です。

当会計事務所では、決算書及び法人税・消費税・所得税等の各種申告書を作成するとともに、
官公庁への各種届出についても作成いたします。

例:3月決算のタイムスケジュール

3月決算のタイムスケジュール

資金繰り改善業務

お金の流れは、人間で例えれば『血液の流れ』と同じです。このお金の流れをうまく循環できるかどうかによって、
会社の存続・発展の成否が決まってくると言っても過言ではありません。当会計事務所では、お客様の現状を踏まえたうえで、
資金繰り改善のポイントをわかりやすくご説明し、お金に困らない経営をサポートいたします。

資金繰り改善の一般的な流れ

  1. 現状分析
  2. 資金繰り予測
  3. 資金繰り緊急度のチェック
  4. 改善策の提案(複数)
  5. 改善策No.1 No.2 No.3
  6. 実行可能かつ優先順位の高いものから実行

節税対策業務

税金は『経営活動の成果(利益)に応じて支払われるものである』という考え方から、
『経営を行う上でのコストである』という考え方にシフトしてきています。また新規事業の立ち上げや
設備投資といった大きな意思決定において、
税金はその採算を検討する上で重要な要因として位置づけられます。

一言で節税といっても、その性格や種類は様々です。

節税対策業務

当会計事務所では、月次監査と組み合わせることによって、利益を事前に予測し、適切かつ効果的な節税対策をご提案いたします。

※なお、過度な節税対策は資金繰りを悪化させる要因となりますので、当事務所ではそのようなアドバイスはいたしません。

会社設立/法人設立支援
相続相談
経営計画支援
事業開始後まもない方
資金繰り改善業務
お問合せ